妄想おきば

物事の裏側や法則性をかんがえる系クズ

なぜ冷蔵庫に入る従業員が後を絶たないか

昨日、ちょうどこの話題を聞かれたので
たぶん興味ある人もいるだろうってことで
考える材料を置いときます

分類するとすれば
快楽犯、模倣犯かな

快楽とはなにか
きもちいぃぃぃぃいいぃぃ
ドーパミン分泌

生物の構造上の問題なので
誰にでも搭載されている

じゃあ何で他の人はオイタしないのかといえば
そもそも社会って分業で成り立っているわけで
皆が皆、こんな仕事やりたくねーよとか言い出せば
途端に文化的で利便性の高い生活は成り立たなくなる

だから
我慢しなくちゃという理性や
失うリスクから成る恐怖によって
本能・ワガママな部分を抑えて生活してる

なんであんなことしちゃったの??
という疑問は
したかったからしたの
という答えしか存在しない

なんであんなことしちゃったの??
じゃなくて
なんで理性が吹っ飛んだの??
なんだよね

特に日本では
相互監視という強力な村社会システムが運用されているので
奇行は起こり難く、目立ちやすい
都市化に伴い、それが崩壊している縮図とも言える

で、にも関わらず欲求が上回ったわけで
それって
理性+リスク<欲求、利益
になったってこと

具体的に何かと言えば
基本的にトラブルの原因というのは
知識の不足でしかない

それをやったらどうなるかが分かっていない
もしくは新しいことにチャレンジしている状態
どちらも、リスクの量が分からないか、過小評価されている

Twitterが流行った理由とリンクするんだけど
今の若い子たちって、大家族など環境に恵まれていない限り
対人経験値(知識)の減少によって
欲求が満たされておらず+予測も効かない状況におかれているし
生物としての欲求の総量は変わっていない可能性がある

いまにも爆発寸前の爆弾抱えてるようなもんだから
http://onisansabisusimasu.hatenablog.com/entry/2013/08/23/191145にも書いたとおり
あとはお膳立てさえしてあげれば
なんだ、やらかしてもバイトをクビになる程度で武勇伝できるんじゃん
いつやるの?いまでしょ!
とばかりに丸コピで追従してしまうと

あと、群集心理で
組織に属すると、自分は何も変わってないのに
その組織のパワー分だけ戦闘力が上がっているように錯覚しやすい
イコール、リスクを過小評価するので
言動が一人の時よりも大胆に(欲求どおりに)なるってのもあるかな

だから
よく言われてるのは
ホリエモンが逮捕されたことで日本の若い起業家志望者たちはビビりたおして
確実に絶対数は減っただろうし
冷蔵庫に入った子に損害賠償請求でうんぜんまんとか
毅然とした態度をとっていれば
こんなに広がりはしなかっただろうって話

日常レベルにまで話を落とすなら
パートナーがやったことで
それは絶対に許せないとても嫌だと感じたら
物凄い量のリスクを与えればいい
習慣化された言動でも、何度かそうしてればなくなるから

法人側にも言えることだけど
行政指導だけで済むから秋田書店の件やブラック企業が存在するわけでしょ?
JALがCAの雇用形態を正社員にしますってのも同じ話
法的リスク→金銭的なリスクの話

ちなみに
冷蔵庫はいる子の利益とはなんじゃらほいって話なんだけど
SNS系のイイネ稼ぎやらがメインでしょ
承認欲求、いい顔したい、かっこいいかわいい自分をPRしたい
小さい子が問題行動を起こして周囲の関心という果実を得るのと同じ

だから、コンプライアンスやらで一々教育すんのめんどくせーなと思うなら
SNSを一律利用禁止にして、損害分は全て請求すると事前告知しておけばいい

まぁ
飴と鞭って初歩の初歩なんだけど
そこがバランスされているかに目を向けると
底にある問題は見えてくるんじゃないかな
あとは、この人の言動は何を得るためだろう?って考える癖
逆に言えば、頻発する程度の潜在需要がありますよという話